保険証・離職票はお早めに|社労士us.office 札幌 労務手続きアウトソーシング
会社で入社や退職の手続きをする際、優先順位を考えて手続きを行えるといいでしょう!
労務手続き
入社・退職時
従業員が入社や退職をした際は社会保険・雇用保険の手続きが必要になります。これらの手続きが漏れていると、従業員本人にも不利益が及んでしまうので、忘れずに行わなければいけません。
期限は決まっている
それぞれ社会保険・雇用保険の手続きで法定の期限は決まっています。期限は決まっているのですが、保険料や本人の保険証など生活に影響が出るものは早めに行うようにしましょう。
早めがいい手続き
2大早め手続き
入社、退職に関しては2つ早めに行った方がいい手続きがあります。入社時の社会保険の取得手続き、退職時の雇用保険の喪失(離職票発行)手続きです。
社会保険の取得手続き
社会保険の資格取得手続きは保険証がいつ発行されるのか?に関わってきます。この手続きを行わなければいつまでたっても保険証が届きません。病院にかかっている方や子供が病院に行っているというケースの場合は保険証を早く欲しいという要望は多いです。保険証が間に合わなかったとしても、後々7割の返還により3割負担にはなるのですが、一度10割負担をしなければいけないという状態になるため、保険証が早いに越したことはないでしょう。
雇用保険の喪失(離職票発行)手続き
退職後に失業保険をもらうためには離職票をハローワークに持って行かなければいけません。離職票がなければ失業保険をもらう時期が遅れてしまったり、不利益が生じる可能性があるので、退職時のこの手続きはいち早く行いましょう。
手続き基準
手続き即交付でもない
保険証や離職票だけでなく、基本的な手続きは申請・届出→審査→完了・発行、の流れで行われます。そのため、申請・届出が遅れる=すべての業務が遅れてしまうのです。
必要書類・情報集め
手続きを行うためには、マイナンバーや契約書など必要な書類・情報があります。これらが不足していると手続きが行えないため、何が必要で何が足りていないのかを事前に確認しておくようにしましょう。
発行日数
社会保険の資格取得手続きが完了した後、保険証が会社に届くには1週間程度かかります。雇用保険の離職票は速いため、窓口の場合は即日、電子の手続きも1.2日で発行されます。窓口の混雑状況にもよりますが、おおよそこの程度の日数になります。
手続きのアウトソーシング
アウトソーシングも検討を
社内で手続きに精通している人がいない・担当者がいないという場合、本業に手を取られ手続きが後回しになってしまうというケースが多々あります。人数が多く手続きが多数発生する会社だけでなく、少人数でもアウトソーシングにはメリットがありますので、費用なども考慮した上で検討してみましょう!
us.office
us.officeではマネーフォワードクラウド給与・勤怠システムの導入・運用支援、給与計算・労務手続きのアウトソーシング、労務相談を通じて、労務業務の適正化・効率化・ペーパーレス化をお手伝いしておりますので、お困りの際はお気軽にご連絡ください。
NEW
-
query_builder 2025/05/29
-
有給の買取をする必要はない|社労士us.office 札幌社労士 給与計算アウトソーシング
query_builder 2025/04/18 -
労働保険と社会保険を整理しましょう|社労士us.office 札幌 労務手続き代行
query_builder 2025/03/19 -
社会保険基準の働き方パターン
query_builder 2025/02/20 -
Wワークの注意点|社労士us.office 札幌 勤怠管理システム導入支援
query_builder 2025/01/31
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/112
- 2024/102
- 2024/093
- 2024/082
- 2024/072
- 2024/062
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/124
- 2023/114
- 2023/105
- 2023/094
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/051
- 2023/043
- 2023/035
- 2023/024
- 2023/012
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/105
- 2022/094
- 2022/085
- 2022/073
- 2022/063
- 2022/053
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/015
- 2021/124
- 2021/114
- 2021/104
- 2021/094
- 2021/085
- 2021/072
- 2021/064
- 2021/055
- 2021/044
- 2021/0312
- 2021/0218
- 2021/0118
- 2020/1222
- 2020/111