今年の労働保険料納付は高額注意 社労士us.office 札幌 労務手続きアウトソーシング

query_builder 2023/05/18
ブログ
26028573_s

 今年の労働保険料の納付は高額になる可能性が高いため、事前に理由やある程度の金額を確認しておきましょう。

労働保険料の納付

年度更新

 毎年6/1~7/10に行う労働保険料(労災・雇用保険料)の申告・納付手続きである年度更新。1年間分の給料を集計、保険料を計算、申告、納付しなければいけないため、早めに準備をしておきましょう。

高額になる可能性が高い

 今年の労働保険料は例年に比べて高額になる可能性が高いです。1年に一度のため、まとまって保険料を納付する必要があり、毎年インパクトはあるのですが、今年はより注意が必要です。

料率の変更

雇用保険料率の変更

 2022年度、2023年度に雇用保険料率がトータル3回上がっています。2021年度から考えると、1回目で0.5/1,000、2回目で4/1,000、3回目で2/1,000、合計6.5/1,000料率が上がっています。

どちらも上昇

 年度更新での労働保険料納付の際は2022年度の確定保険料、2023年度の概算保険料の2つを納付することになります。2022年度の確定した給料から計算した保険料(料率13.5/1,000※一般業種の下半期)、2023年度の予想の給料から計算した保険料(15.5/1,000※一般業種)とどちらも上昇した料率により保険料が決まります。

給料が変わらなくても

 料率が上がっているため、給料に変動がなくても保険料の金額は上がります。毎年同じくらいの保険料と考えていると、今年は例年よりも高くなるので、料率変更の影響が今年は強いということを確認しておきましょう。

準備は早めに

納付も7/10まで

 労働保険料の年度更新手続きは申告と納付までを7/10期限で行わなければいけません。6/1~給料の集計・保険料の計算を行い、保険料を確定するのが7/10直前の場合、納付しなければいけない金額がいきなり発生してしまうイメージになります。

6/1前に準備

 申告の手続き自体は6/1以降にならなければできませんが、給料の集計や保険料の計算は事前に行うことが可能です。保険料の確定を早めに行い、納付金額の確認を事前に行えるようにしましょう。

分割納付も可能

 労働保険料の納付は口座振替による納付や、金額等により分割で納付することも可能です。分割納付するためには、保険料の金額等の要件があるため、会社で分割ができるのかも確認しておくといいでしょう。

アウトソーシング

日頃の給与計算

 年度更新時の給料の集計・保険料の計算は、日ごろの給与計算をきちんと行い管理が出来ていると、よりスムーズに行うことが可能です。雇用保険に加入しているのかいないのか、保険料対象の給料なのかなど、日ごろの業務がより重要になります。

us.office

 us.officeでは、日ごろの勤怠管理・給与計算をクラウドシステムを利用して適正化・効率化し、給与計算・労務手続きのアウトソーシングにより自社での労務業務の削減をお手伝いしております。お困りの際はお気軽にご連絡ください!

NEW

  • 内定後の嘘発覚|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/09/30
  • 時給者が有給を使ったときの給料|社労士us.office 札幌 給与計算アウトソーシング

    query_builder 2024/09/16
  • システム導入はスピードが大事|社労士us.office 札幌 クラウドシステム導入支援

    query_builder 2024/09/02
  • 賃金台帳や出勤簿の保管|社労士us.office 給与計算アウトソーシング

    query_builder 2024/08/20
  • 残業上限規制はシステムで管理|社労士us.office 札幌 勤怠管理システム導入支援

    query_builder 2024/08/05

CATEGORY

ARCHIVE