3月分から社会保険料が変わります|社労士us.office 札幌 給与計算アウトソーシング
例年通り3月分から社会保険料が変わります。漏れのないように気をつけましょう。
健康保険料率が変わる
社会保険料
社会保険料とは健康(介護)保険料と厚生年金保険料を合わせた言い方ですが、料率が変わるのは健康(介護)保険料率のみです。厚生年金保険料率は少し前から一定額で固定になっているため、変更はありません。
都道府県によって変わる
健康保険料率は都道府県ごとに決まっています。各都道府県での保険料の状況から毎年見直しが行われます。自分が適用になる都道府県の料率を確認するように気をつけましょう。
給料への反映は1か月ずれる
前月分を引く
給料から社会保険料を引くときは、前月分の社会保険料を引くことになっています。3月支給の給料から引くのは2月分の社会保険料、4月支給の給料から引くのは3月分の社会保険料です。
ずれを間違えないように
つまり、3月分の健康保険料率が変わるということは、4月支給時の給料から引く健康保険料が変わるということです。1か月ずれることを忘れずに、変更の反映月を間違えないように気を付けましょう。
賞与支給時は注意
給料から引く健康保険料が変わるのは4月ですが、賞与の支給が3月にある場合は変更後の料率で計算を行うことになります。3月分~健康保険料率が変更になった場合、3月支給の賞与から新しい料率です。
アウトソーシング
給与計算アウトソーシング
給与計算は労働時間の集計から保険料等の計算まで、多くの知識を必要とします。毎月発生する+間違えられない会社の重要な業務の1つなので、専門家によるアウトソーシングを活用してみてはいかがでしょうか。
us.office
us.officeではクラウド勤怠管理システム・電子明細システムの導入・運用支援、給与計算・労務手続きのアウトソーシング、労務相談を通じて、業務の効率化・適正化、ペーパーレス化をお手伝いしておりますのでお困りの際はお気軽にご連絡ください!
NEW
-
query_builder 2023/03/29
-
労働保険料の年度更新準備を進めましょう|社労士us.office 札幌 労務手続きアウトソーシング
query_builder 2023/03/22 -
休日出勤の考え方|社労士us.office 札幌 クラウド勤怠管理システム導入支援
query_builder 2023/03/16 -
社労士試験の勉強方法|社労士us.office 札幌 労務相談
query_builder 2023/03/08 -
3月分から社会保険料が変わります|社労士us.office 札幌 給与計算アウトソーシング
query_builder 2023/03/01