退職時の手続き|社労士us.office 札幌 労務手続きアウトソーシング

query_builder 2022/12/27
ブログ
25308014_s

 従業員が退職する際の手続きについて、期限や必要書類を確認しておきましょう。

退職時はスムーズに

退職時は会社の色が出る

 退職する理由は様々ですが、退職時の会社の対応があまりよくないと在職中にいいイメージを持っていたとしても最後に悪いイメージに変わってしまうかもしれません。今まで頑張っていただいた最後に悪いイメージになってしまうと勿体ないため、気持ちよく退職していただけるように退職時の対応は適正に行いましょう。

退職後の生活に影響

 退職時の手続きが遅れてしまったり、漏れてしまったりすると、退職後の生活に影響を与えてしまいます。保険の手続きが出来なかったり、失業保険の手続きが出来なかったり、退職後のスケジュールを予定している方も多いので、スムーズに対応できるようにしましょう。

手続き

離職票

 退職時に真っ先に処理を行った方がいいものは離職票の発行です。要は雇用保険にかかっている人の喪失手続きです。この離職票の発行が遅れてしまうと、失業保険の受給手続きが遅れてしまうため、まずは雇用保険の手続きを先に行いましょう。なお、雇用保険の喪失手続きは退職後に行えるもののため、いくら早く離職票が欲しいと言われたとしても退職前に発行することはできません。なお、有給消化中も在籍中で退職をしていないため離職票の発行は不可能です。

社会保険

 社会保険の手続きは保険の問題に発展します。手続きもそうですが証明書を先に発行してあげるといいでしょう。健康保険から国民健康保険に変更になる際は会社で何日に健康保険から抜けたという証明書を作成すると手続きがスムーズにいきます。また、退職後は在籍中に使っていた保険証は使えないため回収も忘れずに行いましょう。

退職時のいろいろ

傷病手当金

 けがや病気により仕事を休んで健康保険からの傷病手当金を受給していた人は、退職後も継続して傷病手当金を受給できる可能性があります。しかし、継続した1年以上の健康保険の加入などの要件があるため、退職後はどうなるのか事前に確認しておきましょう。

離職理由

 失業保険の内容は退職する理由によって変わります。会社都合なのか自己都合なのか。自己都合であっても病気が原因、家族の介護のため、結婚による引っ越しのためなど、細かい理由で失業保険の内容は変わるため、可能な限り確認するようにしましょう。

対応方法を周知

 退職時の対応方法や保険がどのようになるのかはある程度パターン化することが可能です。退職者が出ることになって初めて対応を考えるのではなく、退職者が出た場合に確認できるマニュアルやスケジュールシートを事前に作成しておきましょう。

アウトソーシング

手続きのアウトソーシング

 労務手続きは労務的な知識が必要になり書類作成などに時間もかかります。手続きを全てアウトソーシングして、退職時の手続きを簡素化・適正化する方法もご検討ください。

us.office

 クラウド勤怠管理システムの導入、給与計算・労務手続きのアウトソーシング、労務相談について、お困りの際はお気軽にus.officeまでご連絡ください!

NEW

  • 転勤拒否はできる?|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/11/11
  • 求人票記載の注意点|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/10/28
  • 育休復帰後に別部門異動はあり?|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/10/14
  • 内定後の嘘発覚|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/09/30
  • 時給者が有給を使ったときの給料|社労士us.office 札幌 給与計算アウトソーシング

    query_builder 2024/09/16

CATEGORY

ARCHIVE