社労士事務所とは?|社労士us.office 札幌 労務相談

query_builder 2022/11/07
ブログ
3024939_s

 社労士は何をやっているのかわからない、同じことをやっていると思われがちなのですが、医者のように分野があるため、知らずに社労士と関わると求めていることとの差が生じてしまう可能性があります。

概要を説明

2つの業務

 何をやっているのかを簡潔に表すと労務関連となるのですが、より簡単に言うとアウトソーシングいわゆる手続きや事務の代行とコンサルいわゆる相談や指導です。

法律ベース

 ここは詳しく理解しなくても大丈夫なのですが、社労士は法律ベースの仕事のため法律を若干説明すると、士業と呼ばれる弁護士や税理士・社労士にはそれぞれの法律があり、社労士も社会保険労務士法という法律があります。社労士が扱う法律は労働社会保険諸法令といわれ、労基法や雇用保険法、健康保険法などが社労士法に書いてあります。この法律の2条の1項に具体的に業務内容が書かれており、①書類作成・手続きの代行②書類の作成③相談や指導の3つです。①②がアウトソーシング、③がコンサルの部分です。

手続きの代行

労務手続き

 労務手続きとは、例えば会社に従業員さんが入社した時の社会保険や雇用保険の手続きです。会社に入社すると対象の方は保険証をもらえると思うのですが、この保険証の発行のためには年金事務所に手続きをしなければいけません。この手続きは会社内で行うこともできるのですが、もしも会社以外で代行を頼むとすると社労士になります。

なぜ代行を頼む?

 なぜ、代行をするのかというと、時間や手間を省くということもありますが、入社の手続きや育休・産休・高齢者の給付手続きなどは、知識がなければ手続きが漏れてしまったり、間違ってしまう可能性があるからです。手続きをしていなかったり、間違ってしまうと、もらえるお金がもらえなかったり、法違反の状態になってしまいます。

代行業務に付随して

給与計算

 代行業務として給与計算は社労士業務という認識がある方がいるかもしれませんが、給与計算自体は特に資格を持っていなくてもできる業務になります。そのため、税理士や代行会社がやっていることもあります。 ですが、社会保険料の計算や手続きと密接に関わり、労務的な知識が必要になるため社労士が行っていることが多く、専門家というと社労士と思っていていいでしょう。

助成金

 コロナの影響により助成金という言葉を耳にする機会が増えたかと思いますが、この助成金と呼ばれているものの申請代行も社労士の仕事です。助成金コンサルをします!などという会社がありますが、社労士以外が申請の代行をしてはいけません。

労務相談

指導や相談

 次に労務相談ですが、この範囲は幅広いため身近な例でいうと、事業を行うために従業員を雇った場合などは、労働基準法の労働時間のルール(何時間働くのか)を守らなければなりません。この働く時間や給料に関するルールは社長だから当然に知っているというわけではありません。むしろ知らないことの方が多いです。そこで、従業員を働かせるときに時間はどのようにすればいいのか、給料はどのように計算すればいいのかなどを指導・相談していくのが社労士の仕事です。

範囲は広い

 労働時間という初歩の例を出しましたが、採用をどのようにしたらいいのか、就業規則や給与規定、評価制度、ハラスメント対策、働き方改革、業務改善など分野は様々です。

社労士ごとに違う

得意分野

 ここまでで大まかな社労士の業務を説明しました。どちらかのみを専門的に行っているということは少ないですが、専門の分野があったり、得意の分野があります。 また、同じ業務でも対応方法が全然違います。

ミスマッチをなくす

 代行業務が得意な社労士にハラスメント対策の専門的なコンサルを頼んだり、評価制度を作りこみたいのに、アウトソーシングに力を入れている社労士事務所に頼むとミスマッチになってしまいます。そのため、経営者や担当者は社労士に頼むときにどのような内容を頼みたいのかを明確にする必要があります。知り合いや紹介が多いのですが、何をしてほしいのか、頼んでどうなりたいのか、ニーズに合った社労士を探しましょう。

us.office

業務効率化

 us.officeはアウトソーシング側に重きを置いています。もちろん労務相談も行うのですが、会社の労務業務の効率化・ペーパーレス化のお手伝いを中心に行っております。

お気軽にお電話を

 勤怠管理・給与計算(電子明細)システムの導入支援、給与計算・労務手続きのアウトソーシングについてお困りの際はお気軽にus.officeにご連絡ください!

NEW

  • 労務関係あるある質問集②|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/12/16
  • 労務関係あるある質問集|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/11/25
  • 転勤拒否はできる?|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/11/11
  • 求人票記載の注意点|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/10/28
  • 育休復帰後に別部門異動はあり?|社労士us.office 札幌 労務相談

    query_builder 2024/10/14

CATEGORY

ARCHIVE