ペーパーレスは電子明細から|社労士us.office 札幌 給与計算アウトソーシング
ペーパーレスを進めていこうと思い立ったらまず給与明細の電子化を目指しましょう。給与明細を電子化するだけでもかなりの削減になります。
電子明細導入
給与明細
毎月従業員に配布をする給与明細。給料が発生する以上、給与明細を発行しないという選択肢はありません。毎月必ず発生する業務であり、人数が多くなればなるほど大変になる業務。この給与明細の配布業務を効率化できるとかなりのストレス減になります。
スマホでチェック
電子明細にすると従業員が自分のスマホで明細を確認することができます。直接給与明細を渡す必要もなく、紛失してしまうこともなくなります。過去の明細もすぐに確認することができるので、従業員にとっても嬉しいことが多いです。
ボタン1つで
紙の明細の配布の場合は、紙に印刷をして封筒に入れたり、出勤日数が少ない人のために何日か前から準備をしたり、郵送を行ったりと、時間手間がかかります。電子明細の場合は、最初に従業員のメールアドレス等を登録しアカウントを発行するのみで、給与計算が完了した段階で配信の登録をすると明細の配布が完了します。
始めやすい
ペーパーレス促進
ペーパーレスを促進すると紙代や印刷代の削減、書類の整理が進むことによる業務効率化、管理がよりしやすくなります。請求書や社内の稟議書などペーパーレスをする部分は多くありますが、まずは給与明細を電子化してみましょう。社内のみの調整であり、毎月発生する業務でもあるので、導入しやすく効果も感じやすいです。
書類がないとストレス減
紙代、印刷代、印刷を待つ時間、書類をファイルする手間、書類を探す手間、、、。ペーパーレスを進めることによって得られる効果は様々あります。給与明細の電子化では、現物を渡す手間だけを考えても進める価値があります。現物を渡す手間以外にもたくさんのメリットがあるので、ペーパーレスを促進して効果を実感しましょう。
システム導入支援
システムを活用
給与明細を電子化するためにはシステムを活用することになります。給与明細の電子化に伴って、給与計算もシステム化し効率化を図りましょう。
us.office
給与計算・電子明細システムの導入支援、給与計算のアウトソーシングについてお困りの際はお気軽にus.officeにご連絡ください。
NEW
-
query_builder 2024/12/16
-
労務関係あるある質問集|社労士us.office 札幌 労務相談
query_builder 2024/11/25 -
転勤拒否はできる?|社労士us.office 札幌 労務相談
query_builder 2024/11/11 -
求人票記載の注意点|社労士us.office 札幌 労務相談
query_builder 2024/10/28 -
育休復帰後に別部門異動はあり?|社労士us.office 札幌 労務相談
query_builder 2024/10/14
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/121
- 2024/112
- 2024/102
- 2024/093
- 2024/082
- 2024/072
- 2024/062
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/124
- 2023/114
- 2023/105
- 2023/094
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/051
- 2023/043
- 2023/035
- 2023/024
- 2023/012
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/105
- 2022/094
- 2022/085
- 2022/073
- 2022/063
- 2022/053
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/015
- 2021/124
- 2021/114
- 2021/104
- 2021/094
- 2021/085
- 2021/072
- 2021/064
- 2021/055
- 2021/044
- 2021/0312
- 2021/0218
- 2021/0118
- 2020/1222
- 2020/111